テーマ:放射能
これから、朝のバス停演説

へ・・・きょうは、午前10時からの本会議で、議案・請願が採決されます。
日本共産党市議団は、国保税引き下げや住宅リフォーム助成制度の対象拡大などを求めて、補正予算の修正案を提案します。
「放射能・・」請願の採決は、午後の見通しです。
続きを読むread more
午前中、

地域しんぶん「ひまわり通信9月号」を作成しました。
今週末の日曜版に折り込む予定です。
生活道路の

速度制限について掲載しています。
きのうは、夕方の演説

で、買い物客が立ち止って聞いてくれ「がんばって

」と声がかかりました。…
続きを読むread more
18日の本会議で、すべての議案と請願の討論採決があります。傍聴にお越しください。
放射能対策の強化と原発問題の請願は、委員会で不採択となったそうです。
わが党市議団は、補正予算の修正に挑戦中です。国保税の引き下げが可能であることなどを指摘します。
きょうは、一日じゅう、自宅で、討論原稿

の作成作業を…
続きを読むread more
↓市HPより。

稲作農家の皆さんへ
今年のお米が出荷・販売等できます。

三郷市内のお米について、サンプルを4点採取し放射性物質調査を行った
ところ、放射性物質は「検出限界値未満」であり、安全性が確認されました。
したがいまして、今年産…
続きを読むread more
控室の窓から、つくばエクスプレス三郷中央駅方面。
お米の放射能検査の結果は、今晩、埼玉県のHPに掲載されるそうです。
続きを読むread more
毎日新聞夕刊によりますと・・・。
福島県広野町では、約1年半ぶりに小学校の再開式があったそうです。
三郷に避難されていたお子さんたちのその後についても、記事が掲載されています。
広野小に戻った児童数は、在籍数のたった2割程度とのことです。
まだまだ課題が山積みのようですね。
三郷から応援しています。
続きを読むread more
灼熱の朝のバス停演説

。近所の方が、放射線量測定器をプレゼントしてくれました。
まだまだ、高線量の部分が多いようです。
しっかりチェックしたいと思います。
帰宅して、朝ドラを見たら、なんと日露戦争時代の映像が・・・。
この間は、集団就職した少年工員が、蟹工船を読んでいましたね。
続きを読むread more
埼玉県産米の放射性物質の検査が始まったそうです。
↓NHKオンラインニュースより。
コメの収穫時期を迎え、埼玉県では収穫されたコメに含まれる放射性物質の検査がきょうから始まりました。
ことし収穫されるコメの放射性物質のサンプル検査について埼玉県は、ことしも米が生産・販売される59の市町村の113の地点で行うことにして…
続きを読むread more
あいかわらず、やっかいなこの問題。どこも、苦労していますね。
↓NHKオンラインニュースより。
千葉県野田市は、放射性物質を取り除く除染で出た側溝の泥について、処分先が見つからないため市役所の敷地で一時保管することになり、専用のタンクを設置しました。
野田市は原発事故を受けて、国の「汚染状況重点調査地域」に指定され、放射性…
続きを読むread more
風評被害も賠償対象です。↓市HPより。
原発事故による放射性物質の影響で風評被害を受け、農産物の販売額が減少したなどの損害が生じた場合には、東京電力(株)に対し損害賠償請求をすることができます。
損害賠償請求をお考えの方は、下記にお問い合わせください。
(なお、JAや業界団体等を通じて組織的に請求する手続きを進めている…
続きを読むread more
鷹野のちびっこ広場

では、除染作業中。
これで、5月のウォーキング大会

も安心ですね。
早く、県営みさと公園も除染して!
続きを読むread more
毎日新聞が県内63市町村に、震災がれきの受け入れについてアンケートを実施。
なんと、「受け入れる」と回答したのは三郷市だけだった。
「受け入れを検討中」は、24市町。
東南部の5市1町は、東埼玉資源環境組合を構成していますが、
草加市と八潮市は、「受け入れを検討中」。
越谷市、吉川市と松伏町は、「受け入れない」と回答。…
続きを読むread more
本当に頭が痛い問題ですね。
↓NHKオンラインニュースより。
原発事故で拡散した放射性物質を取り除く「除染」を巡って、多くの自治体が汚染された土の保管場所を確保できないことから、国は新たに、汚染された土を取り除かずに上から土をかぶせる「覆土」と呼ばれる方法も補助の対象に加えました。
自治体が行う除染で、国は、汚染さ…
続きを読むread more
↓NHKオンラインニュースより。
愛知県岡崎市の幼稚園で、先月、給食として出された乾燥しいたけから厳しくなる前の暫定基準値の3倍近い1キロ当たり1400ベクレルの放射性セシウムが愛知県などの検査で検出されました。
乾燥しいたけは茨城県から出荷され、およそ30キロが流通していますが、愛知県は直ちに健康に影響するおそれはないとし…
続きを読むread more
会員は、1回2000円だそうですよ。
↓NHKオンラインニュースより。
食品や土を持ち込んで放射性物質を測定する施設を、市民が自分たちの手で千葉市に開設しました。「しらベル」と名付けられたこの施設は、放射能問題に取り組む市民団体などが千葉市中央区に開設しました。
1日、開所式が行われ、千葉市の熊谷市長が「市と民間が連帯して…
続きを読むread more
避けて通れない問題ですね。
東日本大震災による膨大な量のがれきは、岩手県、宮城県の被災地復興の大きな障害になっています。そ
の処理を被災地だけで行うことは困難であり、いまも被災地に山積みの状況にあります。がれき処理は、被災
県以外での「広域処理」が必要であり、その方策を政府が責任を持って進めていく問題です。
「広域処理」…
続きを読むread more
いつになく質問順が早かったので、もう、わたしは順番が来ました。
再質問は、「残り時間(13分)とのたたかい」。
通告順に、ひととおり触れることはできましたが、かなり、あわてました。
緑ランプ(残り5分)が点灯するまで、正確な残り時間が把握できません。右目でランプ

を、左目で再質問原稿{%ノートwebry…
続きを読むread more
去年の3月12日午後、わたしはTVの画面に言葉を失いました。
政府から何の発表もないまま、1号機の建屋が骨組みになった映像が、突然流れたのです。
あの日から、今の苦悩が続いています。
「ホットスポット」と呼ばれ、汚染地域となった三郷で、こどもたちを守らなければなりません。
「様子見」を決め込み、なかなか積極的に動こう…
続きを読むread more
災害と事故は違います。
あの事故が防げていたら・・・この1年、何回考えたでしょう。
防災対策の見直し・強化はともかく、放射能汚染対策や電力問題という困難な課題まで、日々、わたしたちに突きつけられています。
地方自治体においても、これまでとは違う枠組みで、これからの計画を練り直さなければなりません。
わたしは、一般質問…
続きを読むread more
↓市HPより。
測定品目
販売目的の市内産農産物(穀物、野菜類等)
※市内の農家の希望による農産物の検査をします。
測定日
毎週 火曜日、水曜日、木曜日(原則)
予約方法
測定希望日の前日までに電話予約し、測定日前日の午後4時までに測定品(検体1kg強)をクリーンライフ課に持参してください。また、その際に放射…
続きを読むread more
市が購入した測定器です。
さっそく、大根や白菜など測定したそうです。シンチレーション・サーベイメーターです。
続きを読むread more
三郷も「汚染状況重点調査地域」です。
↓NHKオンラインニュースより。
原発事故によって拡散した放射性物質を取り除く除染を、国の財政負担で行うことになっている104の市町村の中で初めて、千葉県の流山市が2年間で市内全域の除染を終えるとした実施計画をまとめました。
今後、本格的な作業が始まることになります。
ことし1…
続きを読むread more
この問題をどうやって解決するか、避けて通れませんね。住民の不安払しょくが大前提です。
↓NHKオンラインニュースより。
震災からの復興に向けて、被災地のがれき処理が課題となるなかで、政府が、野党側にも協力を要請したのに対し、自民党はがれきの広域処理を進めるため、自治体や住民の理解を求めるよう、全国の地方組織に指示すること…
続きを読むread more
とにかく、除染と内部被ばく検査が決め手ですよ。
↓NHKオンラインニュースより。
放射性物質を取り除く除染を、迅速に行うため、柏市は、若手職員を住民と一緒に作業を進める「除染アドバイザー」に任命し、初めての研修が行われました。
柏市は、年間の被ばく線量が1ミリシーベルト以上の地域があることから、国の「汚染状況重点調査地域」…
続きを読むread more
みさと公園も心配です。
2012 年2 月21 日
日本共産党東京都議会議員団
調 査対象都立水元公園(葛飾区)内の、土壌、落葉などの放射性物質濃度
採 取地点第 1 駐車場横の植え込み、メタセコイアの森、バードサンクチュアリ
ドックラン南東側(別紙参照)
採 取日2012 年2 月15 日
目的と内容都内でも比較…
続きを読むread more
午後3時半すぎ、臨時議会が終わりました。
給食などの放射能検査機器(シンチレーション・サーベイメーター)の購入費用は、全額国費負担になるようです。
帰宅してパソコンを見たら、県内の自治体情報が・・・。
↓NHKオンラインニュースより。
東電値上げでPPS導入進む
東京電力が企業向けの電気料金を値上げする方針を…
続きを読むread more
午前10時から開会予定です。
除染、内部被ばく対策などが具体化されます。
ぜひ、傍聴にお越しください。
続きを読むread more
食品の放射性物質の検査に測定器の購入は欠かせません。
NHKオンラインユースより↓
食品の放射性物質 検査機器配備を
1月29日 4時5分
食品に含まれる放射性セシウムの基準がことし4月から大幅に厳しくなるのに合わせて、厚生労働省は全国の自治体に、精度の高い検査機器を配備するよう求めるとともに、必要な費用の半額を助…
続きを読むread more
毎日新聞によれば・・・。
59歳の作業員(累積被ばく量は、0.102)が死亡。
砕石の問題も、あらたな報告が↓。
NHKオンラインニュースより。
汚染砕石小学校の補強工事にも
計画的避難区域の砕石場の石を使った二本松市のマンションの室内で、高い放射線量が測定された問題で、同じ砕石場の石が市内の小学校の耐震工事に使用…
続きを読むread more
心配ですものね。
NHKオンラインニュースより。
子どもを持つ親や妊婦などを対象に、放射線に関する不安や疑問を専門の医師に個別に相談できる健康相談会が千葉県流山市で始まりました。
この相談会は他の地域より比較的高い放射線量が計測されている流山市が3歳未満の子どもを持つ親や妊婦などを対象に始めたものです。
会場の市の保健…
続きを読むread more