テーマ:放射線

朝刊をとりに外へ出たら、西の空に満月が残っていました。月は西に日は東に

。
バス停演説

は、経産大臣問題、災害対策、放射能対策、長戸呂保育所、原発ゼロ・・・。
鎌倉バス停は女性

の比率が増えたような・・・。
ところで、東電が国会に提出…
続きを読むread more
NHKオンラインニュースより。・・・これなら、安心。ただし、風評被害をふせぐためにも、産地名だけでなく、検査結果も公表を。
原発事故のあと食品の放射性物質に対して市民の不安が高まっていることから、さいたま市は今月から農産物の検査を実施するほか、小中学校の給食の食材の産地を公表することになりました。
さいたま市が放射性物…
続きを読むread more
自然災害の脅威と放射能の不安に翻弄された日々でした。
写真は、周期律表。セシウム(Cs)とストロンチウム(Sr)を見つけてください。
続きを読むread more
NHKオンラインニュースより。・・・これは喜ばれそうですね。
常陸太田市で市の職員が希望する市民の自宅を訪問して無料で大気中の放射線量を測定する取り組みが始まりました。
この取り組みは市民の放射線への不安を解消しようと常陸太田市が独自に始めたもので、個別に住宅の放射線量を測るのは茨城県内では初めてだということです。
今…
続きを読むread more
毎日新聞によれば・・・柏では、9月1日現在の人口は前月比149人減!
千葉北西部の柏、流山、松戸がいずれも人口減。
柏と流山は、つくばエクスプレス開通以来、人口増の傾向が続いていたのに・・・。
原発事故の影響が背景にあるとみられる、と分析されています。
続きを読むread more
NHKオンラインニュースより。・・・日大の野口先生によれば、25万円以上のものなら、お勧めのようですが。
東京電力福島第一原子力発電所の事故からまもなく半年です。
放射線は私たちの暮らしにも大きな影響を及ぼしています。
身の回りの放射線量を測るため、自分で放射線測定器を購入したという人もいると思います。
ただ、その測…
続きを読むread more
サンデー毎日の見出し広告。
「関東圏180地点放射能汚染地図 都心に潜むチェルノブイリ級 最大は埼玉三郷市 『一時移住』レベル」。
どんな記事なんでしょうね。
続きを読むread more
NHKオンラインニュースより。・・・他人事と思えませんね。
厚生労働省の抜き打ち検査で、埼玉県内の2つの業者が販売していたお茶から国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたことを受けて、埼玉県は5日からこれらの業者への追加調査を始めました。
この問題は、厚生労働省の抜き打ち検査で、埼玉県日高市と鶴ヶ島市の2つの業者が…
続きを読むread more
2011年を日本で生活したひとりとして考えることです。
確率が低いからと、想定外にしてはならないこと。
つまり、科学的に「安全」を実証できない限りは、もしもの場合の備えを怠らないことです。
この教訓を身を持って実感した私たちは、最善を追及する努力を継続し、それを忘れずに伝えていく使命を担っているのではないでしょうか。
…
続きを読むread more
NHKオンラインニュースより。・・・埼玉県産ですよ!
9月3日 10時39分
厚生労働省が食品を買い取って独自に行った抜き打ち検査で、千葉県産と埼玉県産として販売されていたお茶から国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出されたことが分かりました。食品の抜き打ち検査で基準を超える放射性物質が検出されたのは初めてです。
…
続きを読むread more
三郷の米も、予備検査はパスしました。
本検査も無事に通過できますように・・・。
わたしは、22日午前の一般質問で、放射能対策などについて質問します。
以下、NHKオンラインニュースより。
コメ放射性物質検査で不検出
埼玉県で行われているコメの放射性物質の検査で、吉川市など12の市と町で収穫後のコメを対象に行っ…
続きを読むread more
議会終了後、放射能の学習会へ。
胎児や小児に異常が出る頻度は低いとのこと。
しかしそれでは、不安は消えません。
薬の添付文書では、「まれに」○○の副作用があると書いてあれば、0.1%未満を意味します。
わたしたちは、たとえ1000人に1人の確率でも無視せず、患者さまにとっての最善の治療を追及してきました。
ひとつだ…
続きを読むread more
NHKオンラインニュースより。
周辺の地域と比べて空気中の放射線量が比較的高くなっている流山市の小学校で、2学期が始まるのを前に側溝の泥を取り除く清掃作業が行なわれました。
流山市は、1日から2学期が始まるのを前に放射線量を少しでも下げようと、小学校と中学校あわせて20あまりで雨水がたまりやすい校舎付近の側溝の清掃作業を…
続きを読むread more
NHKオンラインニュースより。・・・2学期が始まります。
横浜市教育委員会は、保護者などから放射線量への不安の声が上がっていることを受けて、小学校から高校まで、市立の学校すべてに放射線の測定器を配備することを決めました。
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、横浜市は6月以降、市立の小中学校や特別支援学校などでグラウン…
続きを読むread more
午前中は、高州東町支部としんぶん赤旗のおすすめ行動

。
高州の女性を訪問しました。
福島から親戚が最近まで避難されていたそうです。仮設住宅の完成が遅いとおっしゃっていました。
午後は、女性団体の会議と、定例のスーパー前宣伝

の予定。
日曜日はあっという間に終わります。
続きを読むread more
NHKオンラインニュースより。
8月26日 13時4分
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて示された学校で子どもが受ける放射線量の目安について、文部科学省は、1時間当たり1マイクロシーベルト未満とする新たな目安を定め、この数値であれば、学校で受ける放射線量は年間0.5ミリシーベルト余りになるという試算を明らか…
続きを読むread more
NHKオンラインニュースより。・・・三郷の隣です。
東京・葛飾区は、区内の保育園や小中学校などで砂場の表面の放射線量を測定したところ、29の施設が独自に設けていた目安を上回ったとして、これらの施設に対して砂場の使用を中止するよう指示しました。
東京・葛飾区は、都内では比較的空間放射線量が高く、区は住民の要望を受けて今月、…
続きを読むread more
NHKオンラインニュースより。・・・近づいてきました。
原子力発電所の事故のあと、茨城県内の自治体で比較的高い放射線量が観測されている守谷市で、公立小学校と保育園の校庭の土を入れ替える、除染作業が始まりました。
守谷市は、東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、茨城県内の自治体としては比較的高い数値の放射線量が継続的…
続きを読むread more
NHKオンラインニュースより。・・・出た!
8月19日 13時11分
茨城県鉾田市で行なわれた収穫前のコメの検査で、玄米から微量の放射性セシウムが検出されました。国が、原発事故の後で指示したコメの検査で放射性セシウムが検出されたのは初めてですが、今回の値は食品の暫定基準値を大きく下回っていて、農林水産省は食べても健康に…
続きを読むread more
福島原発事故による放射性物質対策について、市長に3回目の申し入れをしました。
市が発注している測定器は10月に納品予定のようです。
続きを読むread more
NHKオンラインニュースより。
東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと比較的高い放射線量が観測されている茨城県南部の取手市や守谷市で、子どもや保護者が線量計を身につけてふだんの生活で受ける放射線量を記録する調査が始まりました。
この調査は茨城大学が東京の大学などと協力して行うもので、10月からの本格的な調査を前に、茨…
続きを読むread more
この夏、考えたこと。
アメリカに勝算がないのに、東南アジアへの侵略をつづけた、当時の日本。
安全神話にどっぷりつかり、メルトダウンを招いた現代の日本。
どちらも、最悪の事態を想定しないまま、つっぱしったところがそっくり。
いつの時代も、「異議申し立て」できる政党の存在が必要です。
続きを読むread more
NHKオンラインニュースより。・・・きょうは、新聞の休刊日ですね。
8月15日 5時5分
放射性物質を含んだ稲わらを与えられた疑いがある牛の肉が出荷された問題などを受けて、メーカーの間では、検査体制の強化を急ぐ自治体や食品メーカー向けに、放射性物質を短時間で計測できる機器を新たに開発する動きが出ています。
このうち…
続きを読むread more
NHKオンラインニュースより。
表面の土の入れ替えなどで放射線量がどの程度下がるかを調べる茨城県の実験が北茨城市で行われ県は今後、除染作業の手順などを記したマニュアルを作成する方針です。
12日の実験はことし3月まで幼稚園として使われ、現在は北茨城市が管理する保育施設で行われました。
作業は、幼稚園の庭の表土を重機を使…
続きを読むread more
きのう、志位委員長が記者会見。政策を発表しました。jcpmovie.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=1040
2011年8月11日 日本共産党
東京電力福島原発事故によって、大量かつ広範囲に放射性物質=「死の灰」が放出され、国民の放射能への不安が広がっている。とりわけ、放射能…
続きを読むread more
NHKオンラインニュースより。
牛久市が市内のすべての公立の小中学校と幼稚園の放射線量を調べた結果、市内3つの小学校の施設の一部の地面で、1時間あたり4マイクロシーベルト以上の数値が検出されました。
牛久市ではこれらの場所を含めた比較的高い数値がでた場所の除染作業を今月中に行うことにしています。
牛久市では先月末、市内全…
続きを読むread more
朝の鎌倉バス停。

非核平和を訴えました。
県道が渋滞しており、車中からも手が振られました。
世代をこえて放射能に苦悩する日々から、この国を解放するために、草の根からの運動を強めなければなりません。
さきほどから、長崎の式典が中継されています。
オープニングは、雨の中でしたが、式典が進行するあいだに晴…
続きを読むread more
NHKオンラインニュースより。
東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、比較的高い放射線量が検出されている埼玉県三郷市で、住民グループが放射性物質の除去などを求めたのに対し、市側は「必要な場合に実施する」などと回答するにとどまりました。
三郷市では、県が先月行った調査で、1時間あたり0.33マイクロシーベルトと、県内で最も…
続きを読むread more
NHKオンラインニュースより。・・・みなさん、お疲れさまでした。
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、福島県広野町の住民が集団で避難していた、埼玉県三郷市の避難所が2日で閉鎖され、最後まで避難生活を送っていた住民らが集まって閉所式が行われました。三郷市は、福島第一原発の事故で広野町から避難してきた住民を集団で受け入れ、避…
続きを読むread more
午前中、しんぶん赤旗のおすすめを兼ねて、市内を視察。
江戸川の取水口です。水量が多く、河川敷まで泥水が・・・。
続きを読むread more